駆除業者に依頼して、ねずみ被害ゼロへ!
一軒家は、築年数が長くなるにつれ老朽化によりねずみ被害に遭う危険性が高まります。とくに木造家屋の場合は、古くなってくると木材と材木の間に隙間ができてしまい、そこからねずみが侵入してしまうのだそう。
ここでは、そんな一軒家のねずみ駆除事情について解説していきたいと思います。
一般的な一戸建て(20坪以下)の場合、ねずみ駆除にかかる費用はだいたい15~25万円ほど。
もちろん、建物の大きさや構造などによって差があるため一概には言えませんが、どんなに高くても一般の戸建て住宅で50万円を超えることはまずないでしょう。
もし50万円を超えるような見積もりを提示されたら、ちょっと疑問を持った方が良さそう。まずは一旦保留にし、他の業者さんにも見積もりを出してもらうことをおすすめします。また、どこにどのくらいの費用がかかるのか、具体的な内訳を聞いてみるのもよいでしょう。
ちなみに、見積もりは基本的に、複数社から出してもらうのが安心。適切な相場が見えてきますし、しっかりと比較してから選ぶことができます。
家にねずみがいることに気付くきっかけは、多くが、壁や天井裏から聞こえてくる“音”ではないでしょうか?しかし、そのような音が聞こえた場合、高い確率で、既にねずみは繁殖してしまっています。というのも、ねずみは成長すると警戒心が備わり音を立てなくなるため、音がするということは、子ねずみがいるということです。子ねずみはまだ警戒心が弱いためトタトタ足音を立てて走り回ったり、チューチュー鳴いたりします。そして子ねずみがいるということは、親ねずみがいるということ。つまり、1匹ではなく複数匹のねずみが家の中で繁殖してしまっている可能性が高いわけです。
ちなみにねずみが家に住みついている場合、その数は平均して2~3匹、多いと20匹にものぼるといいます。
一度住みついてしまったねずみを駆除するのは、とても大変。ねずみは比較的頭の良い動物なのです。とくにクマネズミは警戒心が強くて知能も高いため、はじめのうちは罠にかかったとしても、すぐ学習し、子ねずみ以外は罠にかからなくなってしまいます。
そのため、ねずみを完全に駆除するためには、罠による捕獲だけでなく、計画的な追い出しや侵入口の閉塞を行わなければなりません。これは、素人にはなかなか難しいことです。専門的な知識と技術、経験を持ったプロに依頼するのが確実で効率的でしょう。
ほとんどの業者は現地調査・見積もりを無料で行っているので、まずは一度相談してみることをおすすめします。
わかりやすい!!
坪単価計算
※東京都の一般家庭坪数(20坪)で計算
わかりやすい!!
坪単価計算