駆除業者に依頼して、ねずみ被害ゼロへ!
「天井裏を走り回るネズミがうるさくて眠れない!」 「家の中にネズミの糞が落ちている!」 「配線をかじられて火事にならないか不安だ……」 ネズミに侵入されてしまうと、様々な被害をもたらす恐れがあります。 家に住みついたネズミを追い出したいけれど、方法が分からない!という方も多いでしょう。 そこで、今回は、家に住みついたネズミを追い出すために、オススメの忌避剤をご紹介します。
市販の忌避剤には、ネズミの嫌いなものを利用している商品が多くあります。 忌避剤はスプレー、くん煙、ゲル、超音波の4タイプに分けられますが、ここでは、オススメの忌避剤をいくつか挙げていきたいと思います。
こちらの商品には、スプレータイプ(追い出しジェット)とゲルタイプの二種類があります。 ネズミが嫌いなハッカや琉球ハーブ、ワサビに加えて猫の匂い成分を配合しており、スプレーするだけ、置くだけでネズミを寄せ付けません。 ネズミが出た場所に使用すれば、約二か月間効果が持続します。 くん煙タイプの「ネズミ一発退場」(別売り)と併用すると、相乗効果が得られるそうです。
発売元 | アース製薬株式会社 |
---|---|
内容量 | 420ml(スプレータイプ) 350g(ゲルタイプ) |
有効成分 | 天然ハッカ油、香料(琉球ハーブ) |
ネズミの嫌がる匂いを、電動ファンにより拡散させることでネズミを追い出すアイテムです。置くだけで約二か月間効果が持続します。 1個設置すれば、6畳~8畳の範囲に対応できます。電池を入れて電動ファンを動かせば、最大18畳まで匂いを拡散することができます。
発売元 | 株式会社SHIMADA |
---|---|
内容量 | 350g+固形剤 |
有効成分 | テルベノイド、植物精油(ハーブ、ハッカ、ワサビなど) |
おすすめのネズミの忌避剤をご紹介しましたが、ネズミの嫌いなものを利用することで、手軽に対処することが可能な場合もあります。そこでここからは、ネズミが嫌うものを利用したネズミを追い出す方法をご紹介します。
ネズミは強い匂いのするハーブを嫌う傾向にあります。例えば、ハッカやミントなどの匂いです。これらの精油を利用するのもいいですし、室内で栽培するのもよいでしょう。 ただし、ペットを飼っている場合、ペットに中毒症状が出る恐れがあるので注意が必要です。
ネズミは花もエサにしてしまいますが、ユリの花だけは嫌うといわれているため、室内にユリの花を置くことも有効な手となります。 しかし、花が落ちた後の球根はネズミの好物。花が落ちた後は早めに球根を処理しましょう。また、カーネーションはネズミの大好きな花だといわれていますので、家におびき寄せてしまう可能性があります。
ネズミは、ワサビやトウガラシも嫌いです。ワサビは「匂い」が、トウガラシは「カプサイシン」という成分が苦手といわれています。 忌避剤代わりに一度試してみる価値がありそうです。
ネズミは聴覚も優れているため、音には敏感です。超音波や電磁波は特に苦手といわれています。 最近ではスマホ用に電磁波や超音波を出すアプリなどが出ているので、利用してみるのもよいでしょう。ただし、即効性には期待できないようです。 以上が、家に住みついたネズミを追い出す方法となります。 ネズミに「この家は居心地が悪い」と思わせたら作戦成功です。ネズミを追い出して終わりではなく、再び招き入れないような対策も忘れないでください。 ネズミがどうしても追い出せない、ネズミを寄せ付けない環境を作りたいなどで悩んでいる方は、プロの業者に相談してみることも検討してみましょう。
わかりやすい!!
坪単価計算
※東京都の一般家庭坪数(20坪)で計算
わかりやすい!!
坪単価計算